掃除をするときのちょっとした便利グッズを紹介します。
ゴミ袋をセットするだけのちりとり 捨楽(しゃらく)
ゴミ袋をセットすれば、大きくて使いやすいチリトリになります。
|
本体に市販のゴミ袋をセットしてゴミを回収すれば、そのままゴミ箱に捨てられます。
企業やボランティア団体のゴミ拾いなどで 見たことがある方もいるかもしれません。
家庭では年末の大掃除で活躍してくれます。
小サイズで45リットル、大サイズで70リットルの ゴミ袋がちょうどいい大きさでセットできます。
センサーがゴミを自動吸引 neovac elite タッチレス 電動ちりとり
ほうきでゴミを集めて、 本体の近くに持って行くと、 自動でゴミを吸引してくれます。
前面が大きなゴミ箱になっているので、 たまったゴミを簡単に捨てられます。
小型掃除機 “球体”ハンディクリーナーorb48
直径約13cm、重さ750gの小型掃除機です。だいたいCD1枚分の大きさです。
ハンドルを押すとノズルが開き、 ボタンを押すだけで簡単にゴミを吸引してくれます。
机周りやキーボードの掃除用ブラシノズルや 先細ノズルもついているので、 お部屋のちょっとしたゴミに気づいたらスグきれいにできます。
使い終わったら充電器に置いておくだけでスペースも取りません。
掃除機掛けはかなりの労力を使うので、 普段からハンディクリーナーで コマメにゴミをとっておくだけでもグッと楽になります。